夢魔

Poko3_2

|

ジャブロー攻防戦

Photo

背景合成にリキ入り過ぎちゃって

なんか安っぽいゲームの画面みたいに仕上がってしまった・・・

何事も程々が良いようで(苦笑

2

どうせなら、もうちょい遊んでみるか(笑

***************************************************************************************

|

回避運動

 Bang1_2 

※※グフ系は躍動美こそが命・・・かな(笑

※※※*************************************************************************

|

2011年のオープニング

1

2

     ********************ってなワケで、往年の実写版ヒーロー物のオープニング風に(笑

Photo ←元画像は、このありがちショット

  新年のスタートにフリー素材プレゼントだー♪ 何枚か年賀用に使ったデザインだけど(笑

  以下の四葉はコピペで お持ち帰り可!!!(商用利用・二次配布は不可!

1_2

2_2

3_2

4_2

**************************************************************************************

     

|

Dead or alive (素体版デジラマ)

ワリと弄る機会はあったにも拘わらず

コイツではやったことなかったっつ~なMSがRX-79[G] 

所謂、陸戦型ガンダムですな!

陸戦機故、地上戦(それもベタな格闘戦)をテーマにしようかと思ったのだが

なんだかそれもワンパでつまんねーってなモンだ(笑

                       

Photo

今回はちょっと小道具(食玩ドップ)を使って

推力式跳躍飛行で対空戦を挑む姿を再現してみよう!

Photo_2 ※             

ドップは主翼/尾翼をピース化して

リサイズしてみた。

(機体表面・排気炎等エフェクトは定番加工で)

Photo_4

                     ぶった斬るぜ!!!

******************************************************************************

バンダイ EXモデル ドップファイター プラモデル(U0375) バンダイ EXモデル ドップファイター プラモデル(U0375)

販売元:でじたみん 楽天市場店
楽天市場で詳細を確認する

|

素体版デジラマ・リベンジ!!!

Asart

02‐00に再挑戦!

うーん・・・汚し効果もあまり意味ないな・・・┐(´д`)┌

02‐01 なら色見もバッチリなんだけどな・・・)

もうちょっと頑張ってみよう!

**********************************************************************

 本格レッスン!デジタル絵画 Corel Painter Essentials 2/Wacom intuos 3

本格レッスン!デジタル絵画 Corel Painter Essentials 2/Wacom intuos 3
販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)
セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する

|

あの壁紙風に・・・

今からちょうど2年前・・・バンダイホビーサイトに於いて

期間限定のスタンプラリー(サイト内の広告等から指定の画像を集める)が開かれていた。

アンケート(今後どんなMSを製品化して欲しいか等)コーナーもあったりで

なかなか楽しい企画だったのを覚えている。

Photo  で、そのラリーの景品(スタンプ全種集めた者に漏れなく!)として

三葉の壁紙ダウンロード特典というのがあって

その内の一葉に、

MS-06F二機が漆黒の中に浮かび上がったショットがあったのだが

これが、まあ実にシンプルなクセしてインパクトのある壁紙だったのだ。

(当然、オイラは百式なんか目もくれずコイツをゲットしたんだ・・・確か・・・)

Dogfight_edited3_2 ま・・・んなコトもすっかり忘れていた今日この頃・・・

RX-78-2 vs MS-07Bのデジラマ制作に中り

構成レイヤーの汚れチェックの際、

バックに黒レイヤーを差し込むのだが

そのビューアが、なんとも件の壁紙のイメージそっくりに映ったのだ。

時代劇(殺陣・・・特に必殺系)なんかではワリと定番の

闇の中にスローやスチルで対象を浮かび上がらせる手法・・・

闘気と闘気が対峙し、その一瞬の刹那にも似た緊迫感を演出するこの技法は

MS同士の・・・それも近接格闘戦を描くのなら、実に効果的と言えるのではなかろうか。

Dogfight2_edited1_2

**************************************************************************

必殺! 主水死す 【必殺!シリーズ キャンペーン】(DVD) 必殺! 主水死す 【必殺!シリーズ キャンペーン】(DVD)
販売元:ハピネット・オンライン Yahoo!店
ハピネット・オンライン Yahoo!店で詳細を確認する

|

あのロゴ風に・・・

Photo

我ら(「ら」って誰だよ?)HCM-proフリーク残党軍!ってなノリで

今後自身の作画に自己主張を示すべく

サイン(落款印?)みたいなモンを作ろうかと(笑

デジタルは楽しいネ~♪

***********************************************************************

アドビ WIN Photoshop CS5 日本語 アップグレード版(FROM Photoshop CS2/3/4 Photoshop Extend CS3/4) アドビ WIN Photoshop CS5 日本語 アップグレード版(FROM Photoshop CS2/3/4 Photoshop Extend CS3/4)
販売元:メディアラボPLUS
メディアラボPLUSで詳細を確認する

|

Action! Hcm-pro!

Rx782

今回は特にヒネリ無し(直球ってヤツだw

機体表面の汚し処理もしてないし・・・

強いて挙げるなら、

リアルカラーRX-78-2ってのは、機体色が明・暗の差が大きい為

フィルタリングが難しいって事かな?

単色なら・・・いや多色でも、系統が地味系・鮮烈系で統一されてれば

まず一発で処理が可能だが

この機体のように、部位によって色が異なり

且つ、全く相反する系統色で塗られてる場合

当然のことながら、部位ごとに処理しなければならない。

このショットも

何の変哲のないように見えるが

実はかなり手間がかかってるのである。

|

バラして組み直すファクターは画像も同じである!

_edited1_2 

やはり全塗装を施した機体は、画像合成しても実にしっくりとする。

質感というものが模型(フィギュア)の段階で、如何に大事か思い知らされてしまう・・・

(選択肢が充実していれば問題無くはないといった処か・・・)

とはいっても、

今回の魅せ処は「機体」ではなく、「背景」に重点を置いた合成なのである。

3Dリアル・・・それは「写真=リアル」なのではなく

絵画と同じように対象/背景を、最後には統合した世界として構築するものの

制作過程においては出来る限り細分化し、

個々の完成度を確かなものとしておく必要があるものなのだ。

今回の写真・・・良く見て頂くと判るのだが、

MSの背景・・・実は一枚の情景写真ではなく

破壊されたビル地面①地面②左手前に積まれたガレキ

5ピースで構成されているのである。

といっても、バラバラに5ピース集めて合成したのではなく

もともと一枚の情景写真を

前記のパーツに分割レイヤー化したものである。

これらのパーツを絵画の遠近法宜しく

ビル地面①MS地面②ガレキの順に重ね

後は前記事と同様に3重フィルタ処理して仕上げてみた。

発想は幼少期に見た「飛び出す絵本」なのだが、これはこれでナカナカ効果的な手法である。

**************************************************************************

★相方がオイラのジャンク使って楽しいことやってるよ♪コチラへGo!→Move_gif

|

より以前の記事一覧