« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

数値至上主義の落とし穴

 Dscf2353_2

  以前、支店のほうで紹介した バンダイ/MS・Selection RB-79/Ball ですな。

  只今、相方といっしょにコイツを主役に遊んでおります

  さて、このボール・・・!

  『スケール1/200としては、小さくねw?』

  『MIA/RGM-79のオマケBallのほうが、ジャストサイズじゃねw?』

  と、批判の声が挙がってるのだとか・・・。

 なるほどねぇ・・・。

  公式データの数値を追えば、MSセレクション版ボールは小さいのだろう。

 だが、

 以前コレと似た事象をオイラは既に体験している。

 憶えておられるかな?

 そう!

 NRX-044/アッシマーの話。 (MIA版のほうがよりマッチサイズ説

 数値データの呪縛が、ハッキリと見えたケースですな♪

 まぁ、そうは言っても

 アニメ画像の感覚を踏まえ、且つ、

 同スケールモノが充実したシリーズを比較参照出来るなら

 推測は確信になるのだろう・・・。

 何か良いサンプルはないだろうか・・・・。

 困った時は、違う角度からのアプローチをするといい!

 コレ、鉄則!

 ココにきて、オイラは改めて最高の比較事象に遭遇できた!

 A

 そう、ガンコレ(シリーズオール1/400スケール!)だ!

 これ程身近で、且つリーズナブルな比較用サンプルに気が付かなかったなんて

 いや~ぁ!

 正に灯台下暗しですなw!

 早速、

 オイラの『数値に縛られぬフィーリング至上主義』な目線の確認をしてみようか!

 B

 X_2 ※※※おぉ!ヒトガタとボールのサイズ比がほぼドンピシャじゃん!!!

 D

※※逆に、同セット同士なのにこのサイズ比は???(この感覚ならMIAチョイスなのだなw)

 Dscf2613

※※※パーツ単位の比較でも・・・、

 Dscf2614

※※※うむ!イケてるじゃゴザイマセンカ~♪

 ※※※データだけが全てではない!

 ※※※自分の感覚ってのも、モノ探しの大事なポイントなんだネ♪

 Dscf2616_2

※※※最後に貴重な情報を提供してくれたガンコレ・コレクターのO氏、

※※※MSセレクションに出会うキッカケとなる

※※※MGボールの直径を教えてくださったKa2yuki氏の両名に

※※※この場を借りて、改めて御礼申し上げます。 o(_ _)oペコッ

************************************************************************

|

今更だけど使えるワザ!

※※※※※※寒暖/乾湿の変動がムチャクチャ激しい今日この頃・・・。

※※※※※※接着剤やらパテやら塗料やらが、本来のスペックを出せず

※※※※※※ヒイコラ泣いてるモデラーさんも、さぞ多いこってしょうなぁ・・・(オイラもだ!

※※※※※※ま、そんな時は焦っても仕方ないんだし

※※※※※※こういう時だからこそ出来るコトをやっとこつ~なモンさネw

※※※※※※というコトで、

1

※※※※※※前回のゲルググ、何気に好評だったようで

※※※※※※ま、これはこれで嬉しい話ですが(何ィ?

※※※※※※塗装・・・、それもオリジナルの色からガラっと替えてしまおうってのは

※※※※※※ホント!緊張するもんですよ。

※※※※※※いくら脳内でイメージをまとめて取り掛かったつもりでも

※※※※※※イザ!仕上がると なんじゃ!こりゃ? な結果になったり・・・(涙

※※※※※※脳スペックと感性のスルドイ方々にはピンとこないでしょうが

※※※※※※我々凡人には、限界ってモンがある。

※※※※※※じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ!ど~すんだ?

※※※※※※アタマん中だけじゃ無理でも、とりあえず実際視覚的なサンプルさえあれば

※※※※※※例えオイラのような○×□でも・・・ねぇ♪

※※※※※※そのサンプル・・・、ま、イチバン手っ取り早いのは

※※※※※※画像検索諸先達サマ方の似たようなイメージ作品を閲覧するってのもイイね!

※※※※※※だが、それはすでに ヒトサマがもう実現しちゃってる、つまり既存の存在だ!

※※※※※※つまらん!実につまらんだろ~が!

※※※※※※だから、そのサンプルも自分でこさえちゃおうじゃねぇの!

※※※※※※折角PC持ってるんだからサ!

2

※※※※※※まずは『色替え』をしたい素体をデジカメで撮影しましょ!(データをPCに保存!

※※※※※※でだ、この画像データをサンプルにするんだよ。

※※※※※※何するかって?

※※※※※※そう!ペイントフォトショのようなレタッチツール

※※※※※※塗り絵をするのですなw

3

※※※※※※あらかじめPCに入ってるソフトでもイイし、

※※※※※※フリーソフトをインストールしてもイイし、

※※※※※※時間さえあれば、ほとんどカネもかかんないっしょw!

※※※※※※なにもCGライターさんレベルに仕上げなくたって

※※※※※※要はイメージ構築用サンプルさえ出来りゃいいんだし

※※※※※※誰でもカンタンに塗装シミュレートが可能ですぞぇ♪

4 ※※※※ ※※※※※※↑只今、鋭意製作中???

★身内が(オイラの機材使って!)ブログ始めたようです。(つか、編集もオイラ任されたしw)★

| | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »